「ホストになるぞ!」と決意したものの、「あれ!?源氏名ってどうすればいいの?」と疑問を持つ人がいるかもしれません。
売れっ子になれるかどうかは、源氏名にかかっているといっても過言ではありません。ホストとしてのキャリアや人生を大きく左右する源氏名の付け方から、人気が出やすいもの、NGとされる源氏名まで詳しく解説していきましょう。
夜職、水商売をする上で必要不可欠な源氏名への理解を深めてくださいね!

源氏名はどうやって決まる?誰がつける!?
ホストの源氏名は、かなり謎が多くツッコミどころも満載。ぱっと見た感じかなり自由そうですが、そもそもどうやって決まるのでしょう?多くの場合は自分でつけることが多いものの、お店のスタッフにつけてもらうこともあるようです。
ROLAND(ローランド)の以前の源氏名が、東城誠(とうじょうまこと)だったように、途中で別の源氏名に変更して新たなスタートを切ることもあります。
ホストの源氏名は苗字が必要!?
ROLANDのようにアルファベット表記の源氏名は別ですが、日本人の指名といえば苗字と名前に分かれているのがスタンダード。しかしホストの源氏名は必ずしも苗字を入れなければならないということはありません。
越前リョーマさんのように氏名がしっかりあるものもあれば、釈迦さんのように名前のみで活動しているキャストもおり、その実は様々です。
源氏名を決める際にはいくつかポイントがありますので紹介しますね。
1、自分自身が好きになる名前。
当たり前に自分がまずは誇りを持てる名前にすべきです。
私の場合、店の先輩に「銀河」さんがおり、すごくかっこいい方で憧れもありました。まずはこの方を参考にした結果、
・ホストとして上を目指す
・天体にあるもの
ということで、月や太陽、星で考え抜いた結果「キラキラ輝く流れ星」➡「流星」になったわけです。
2、本名からはなるべくかけ離れた名前。
ホストを始める時点で今までの自分から大きく変わりたいと思う人がほとんどだと思います。ならば、自分が大きく変化する上で必要なことは本名ではない自分になりきること!その為に必要な名前にすることです。
※一意見ですので、本名が好きすぎてそれをそのまま使ってる人もいます。もちろん売れてる人も大勢います。
3、同じお店(グループ)にいない名前。
同じ店にいるとかなりややこしいです!基本的にはご法度です×
・運営側から言わせると、まず呼ぶ方が大変なので、違う漢字でも、同じ読み方のものはダメ。忙しい店内では名前は効率的に!!
・データ管理もごっちゃになってしまうので辞めた方が良いです。
・名前なんだから、自分らしさ、オリジナルを追求しよう!!
4、お客様も呼びやすい名前、好きな漫画の登場人物から付ける。当て字もOK。最近は外国人風も。
昔は「オンリー優」「大空翼」「渚カヲル」
みたいな人達いたし、
最近だと「ROLAND」「将輝」「豆柴奏汰🐶」
5、名字はつけても付けなくてもどちらでも。
1文字で「蓮」「優」「輝」「瞬」
とシンプルなホストもいれば、
名字を付けて、
「五十嵐武瑠」「七瀬姫杞」「優木純」「渋谷奈槻」
と現実にあったらめちゃくちゃカッコいい名前にするホストもいます。
6、参考になるのはホスト雑誌やポータルサイト
・メンズナックル
・Y +ワイプラス
・ホストマガジン
・SPLY(フリーペーパー)
or
ホストのポータルサイト
・ほすほす
・ホスナビ
こんな感じです。
もちろんNGG公式サイトもね🙇
ngg.host
【関連記事▼】
https://ngg-r.com/wp/2021/05/28/%e6%96%b0%e4%ba%ba%e3%83%9b%e3%82%b9%e3%83%88%e5%90%91%e3%81%91%ef%bd%9c%e7%a8%bc%e3%81%92%e3%81%a6%e5%a3%b2%e3%82%8c%e3%81%a3%e5%ad%90%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%ba%90%e6%b0%8f%e5%90%8d/
⭐余談 ちなみに、進撃のノア・エンリケも仮の名前です!仮の名前を使っている職業や人たちは他にもいます。
身近なとこでいうと、芸能人、スポーツ選手、作家さん、ネット上のハンドルネームなど、結構ビジネスネームと本名を使い分けてる職業は意外と多いことに気が付きます(^^)
~キャバ嬢やホステスの場合~
最近では目立つ名前こそ最強みたいな変わり源氏名も増えてきました。
・進撃のノアちゃん
・エンリケちゃん
みたいに、昔の水商売からしたらありえないニックネーム進化バージョンだったり。
昔は
「一条族」みたいなのが流行ってました。
これは、歌舞伎町の女王NOWの「一条葵」ちゃんにあやかり一条を付ければ売れる説みたいなものでしょうか。この人、私が歌舞伎町に来た2006年からトップに君臨し続けるまさに譲王!!
「一条響」「一条つかさ」「一条りおな」などなど、一条族はいっぱいいます。
源氏名を付けるメリットは?
ホストが源氏名を付けるメリットは大きく3つあります。
- 名前を覚えてもらいやすい
ホストの源氏名は一般的な名前よりも派手なもの・華やかなものが多いため名前のインパクトが強く、お客さんから覚えてもらいやすいというメリットがあります。名前を覚えてもらえれば、SNSから営業連絡をしても「この人だれ?」と無視されにくくもなるでしょう。
- 名前からホストとしてのキャラクターをイメージしやすい
自分らしさが出る源氏名があるとホストとしてのキャラクターをイメージしてもらいやすく、指名に繋がることもあります。ホストの源氏名は、自分のキャラクターや接客スタイル、性格などをイメージできるものになっています。たとえば、クールな名前なら紳士的にエスコートしてくれるタイプ、華やかな名前なら整った容姿と甘いトークを売りにしているタイプ、ポップな名前は盛り上がるトークができるタイプなど。源氏名からホストを選ぶお客さんもいるので、自分の雰囲気に合う源氏名を持つメリットはあるといえるでしょう。
- 名前を話題に話を広げられる
源氏名をつけることで、お客さんとのトークのネタになることもあります。「どのような経緯や背景があってその名前になったのか」「誰が名付けてくれたのか」など、新規のお客さんと打ち解けるきっかけになるでしょう。
源氏名を付ける際にNGとなること
これといったNGはないものの、同じホストクラブで働いている人とまったく同名なのは支障があるでしょう。学生時代を思い返してみてください。クラスで同じ苗字や同じ名前がいると、かなりややこしくなかったですか?「おいっ健太!」と呼び掛けて、複数の健太君が同時に「呼んだ?」と反応したら、「いや、そっちの健太は呼んでねーしっ!」ってなりますよね(笑)。
ホストクラブは個人の力が大切になるのは確か。しかしヘルプにつくなどチームプレーを求められる場面がかなりたくさんあります。新人ホストの段階で、お店の和が乱れたり混乱を生む原因になることは極力慎むべき。
またすでに大成功しているROLANDのようなオリジナリティーが強すぎる名前を、そのままつけるのもやめておきましょう。ネーミングに迷った際には、先輩ホストやスタッフさんに相談して「何がOKで何がNGか?」をしっかり確認することを推奨します。
奇をてらいすぎて呼びづらい名前はNG!
名前は覚えやすくインパクトのあるものが望ましいです。古典落語には、名前に色々情報を詰めすぎて呼びづらくなってしまった『寿限無』という演目があります。
どれだけ独自性があっても、来店した姫に「いや長すぎて覚えられん!」と言われるのもNG。初回時の顔合わせで悪い印象を与えては、指名してもらえづらくなります。『寿限無』のように、名付けた方の思い入れが先走りすぎて独りよがりになるのは避けた方がいいでしょう。
やはり名前は覚えてもらってなんぼ。呼びづらく覚えづらいものも、なるべく回避するようにしてくださいね。
【関連記事▼】
ホストの源氏名でよくモチーフにされるもの
漫画のキャラクターは、よくホストの源氏名で用いられます。ホス狂になった坂口杏里さんの担当をしていたと噂されるのが、『ALL-WHITE-』の流川楓さん。
緊急告知❕❕
本日!!
AIR大阪にALL White”流川 楓代表”ゲスト出勤決定‼️
歌舞伎町の職業イケメン。に会えるチャンス🌟
※初回のお客様も写真指名できます✌️#流川楓 #職業イケメン #AIR #歌舞伎町 #大阪 #ALLホワイト #ホスト pic.twitter.com/xDROcmumr8
— AIR-osaka- (@AIRosaka1) April 7, 2019
週刊少年ジャンプが600万部を超える部数を誇っていたジャンプ黄金期。この時期のジャンプの屋台骨を支えていた井上雄彦さんの漫画『SLAM DUNK』(スラムダンク)』のイケメンキャラから、名前を拝借しているのはご存知のとおり。
スラダンの流川君は身長187cm、ホストの流川楓さんは186cmとほぼ変わりがありません。漫画の流川君が、女性に高い人気を誇ったので、そこにあやかったのでしょう。今や歌舞伎町の若い世代からすると「漫画のスラムダンクは知らないけど、『ALL-WHITE-』の流川楓は知ってる!」という人も少なくないのでは?
漫画から借りてきた名前でも、圧倒的な実績を積み重ねることによって、本家よりも認知されることすら可能なのが面白いですね。
ちなみに『ALL-WHITE-』には、同じくジャンプに連載されていた『NARUTO -ナルト-』のうずまきナルトさんもいます。
『テニスの王子様』のキャラの名前を拝借する人もおり、やはり最もメジャーな雑誌といえるジャンプのキャラをピックアップする人は少なくありません。
また「ネタに走りすぎじゃない!?」とツッコミたくなる名前も多数存在。
- ウルトラ鬼MAXけんじろうΣ
- 黒シャンデリアロゼ将軍
- 神成ミカエル夜羽
- 豚角煮優
- ブリ大根KAKERU
- みるくここあ
- メガネ
など「そんな名前あり!?」と思わせるものも結構つけられているようです。特にみるくここあ、メガネなんかは、一度聞くと二度と忘れないほどわかりやすくてインパクトがあるものも。
男性なのに、指原莉乃という実在する女性タレントと同姓同名のホストもいる模様。かなり何でもありな感じもします。ホストの業界はどんな名前をつけようが、勝てば官軍ならぬ、売れれば官軍という世界なのでしょう。
NEW GENERATION GROUPでホストとして働きましょう!
ホストの源氏名でよく使われる人気漢字や文字7選
縁起を気にして「成功しているホストが使用している名前の漢字を入れたい!」と考える人もいるのでは?過去に売れたホストが使っていた漢字をいくつか紹介していきましょう!
源氏名でよく使われる人気漢字①「優」
ホストはどうしてもオラついていたり、怖い印象を与えがち名前に優しさを意味する「優」が入っているだけで、マイルドな印象を持ってもらえたり、怖さが中和される効果がありそう。また「優しく見せといて、実は野獣だった!」というのも、ギャップがあってその手の嗜好を持つ姫に受けそうですね(笑)。
源氏名でよく使われる人気漢字②「龍」
「優」なみによく入れられる漢字が「龍」。ホストの世界の頂点目指してどんどん昇り続けていく昇り龍になれば、名は体を表すを証明できそうですね。男らしさと格好良さを持つ漢字の「龍」にふさわしいホストになれると、お金も名誉も自然とついてくるでしょう。
源氏名でよく使われる人気漢字③「愛」
姫をもてなす上で最も必要になるのが愛。愛は名前だけでなく、愛咲のように「愛」が苗字に入ることも珍しくありません。自己紹介をする際「誰よりも極上の愛をお届けする愛咲です」みたいなツカミもしやすい漢字ですね。
ホストクラブの歴史は、故・愛田武氏が新宿二丁目にオープンさせた『愛』というお店から始まっており、ホストの誕生そのものが「愛」という文字と深く関わっているのも事実です。
歌舞伎町の老舗ホストクラブ「愛本店」が土日限定でカフェ営業を開始。フォトジェニックな店内に気軽に入れるチャンスです。https://t.co/C3HjTV8AhW pic.twitter.com/qdYW8kNuYL
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) June 8, 2020
源氏名でよく使われる人気漢字④「条」
一条、九条など「条」の漢字を含んだ苗字の源氏名は、非常によく見受けられます。「条」が一文字入るだけで格式高い高貴なイメージを演出しやすいかもしれません。王子様系、貴族っぽいホストとの相性良さげな漢字といえます。
ちなみに荒木飛呂彦さんの人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第三部『スターダストクルセイダース』の主人公の空条承太郎も苗字にも「条」が入っていますね。もし空条承太郎という名前をつけたなら、オラオラ系ホストになるのは間違いなさそうです(笑)。
源氏名でよく使われる人気漢字⑤「夢」
ホストクラブで過ごすひと時は、夢のような時間。お店を訪れた姫の現実は、辛いことが少なくありません。そんな姫に夢を与えるべく名前に「夢」を入れてみましょう。夢咲、夢乃といった夢からスタートする源氏名は多数存在。夢を追いかけるあなたにピッタリの漢字といえるでしょう。
源氏名でよく使われる人気漢字⑥「星」
ホストの世界は夜職で、きらきらと輝く存在のためか「星」はかなり多用される漢字の一種。歌舞伎町にはたくさんのホストが毎夜毎夜、綺羅星のように輝いています。ホストは夜職のため、星との親和性も高そう。姫にとっての一番星になるために、星を入れてみてはいかがでしょう?
源氏名でよく使われる人気漢字⑦「☆」
漢字の星ではなく記号の☆の方。名前の真ん中に☆を入れているホストが結構たくさんいます。芸能人でいえばダイヤモンド☆ユカイさん、ゴー☆ジャスさんなどが☆を使った名前ですね。両名とも、かなり浮世離れしており、どこかホストっぽいビジュアルをしていますね。
ダイヤモンド☆ユカイ!!!
ゴーオンスター!!! pic.twitter.com/8k6KXpEPeg
— たりぱに🕷🕸 (@Trpn_Spidey_LUV) May 27, 2021
☆を入れることでアクセントができて、名前にメリハリが生まれることも。名刺を渡した際に「へぇ、☆が入ってるんだね♪」みたいなリアクションがあり、そこから話を広げやすいでしょう。
売れっ子ホストに多い源氏名
続いて売れっ子ホストに多い源氏名を見ていきましょう。ホストクラブの店舗は全国にかなりの数ありますので、全く同じ源氏名のホストが、異なるホストクラブで働いているという現象もよく起きています。
売れっ子ホストに多い源氏名①「優星」
ホストクラブは東の歌舞伎町に次いで、西の宗右衛門町でも店舗がかなりあります。東西に両方に優星という名前で活躍するホストがいます。上記で紹介した「優」と「星」の双方が含まれていますので、ホストらしいスタンダードな源氏名といえるでしょう。
売れっ子ホストに多い源氏名②「楓」
流川楓さんのように名前に入れることもあれば、楓十座さんのように苗字に入れるパターンもある名前。植物の楓の花言葉には、「美しい変化」「大切な思い出」などホストの源氏名にふさわしい意味が含まれています。
爽やかで涼し気なキャラクターにふさわしい名前ですね。
売れっ子ホストに多い源氏名③「リョーマ」
今、最も勢いのあるホスト越前リョーマさんがつけていることで、今後もかなり増えていきそうな源氏名。「ホストの神」と称される越前リョーマさんにあやかりたい若手ホストは、いっぱいいるはず。
元来、日本人はリョーマという響きが大好き!坂本龍馬のように「人の世に道は一つということはない。道は百も千も万もある。俺は俺のホスト道を突き進むべし!」と、リョーマの源氏名で驀進してみてはどうでしょう?
売れっ子ホストに多い源氏名④「翔」
冬月グループホールディングスの冬月翔さんがつけたことで、広まった感のある翔。スタイリッシュな名前ですね。細身で切れ味勝負の人がつけると、しっくりくるでしょう。
【関連記事▼】
NEW GENERATION GROUP のホストの源氏名一覧
NEW GENERATION GROUPに所属しているホストの源氏名もみていきましょう。
あ行
あい。 Aimaru
碧 Aoi
アキラ Akira
亜砂也 Asaya
アスタ Asuta
アスト Asto
明日春 Asuha
天戯 弥勒 Amagi Miroku
天瀬 翔太 Amase Shota
天音 Amane
雨宮 岳 Amamiya Gaku
絢世 廉 Ayase Ren
あらし Arashi
アル Aru
伊織 Iori
勇 Isamu
九 愛羽 Ichijiku Itoha
一ノ瀬 乃愛 Ichinose Noa
一条 楓 Ichijo Kaede
いただ姫 麻友 Itadaki Mayu
一十百 千 Itomo Sen
一茶 輝 Iccha Teru
伊吹 Ibuki
今井 葵 Imai Aoi
いまがしゅん Imaga Shun
犬崎 賢人 Inuzaki Kento
海 Umi
憂瑠 Uru
笑顔 Egao
en En
L Eru
大空 翼 Ohzora Tsubasa
桜我 Ouga
おりき Oriki
王瑠院 歩 All in Ayumi
か行
かいくん Kaikun
カイト Kaito
薫 Kaoru
翔/駆/翔琉 Kakeru
神楽木 晴 Kaguragi Haruto
叶恋 Karen
神崎 迅 Kanzaki Jin
カヲル Kaworu
菊池 楓 Kikuchi Kaede
岸 海登 Kishi Kaito
きづき Kizuki
姜夜 Kyouya
空河 Kuga
蔵馬 Kurama
CROWD Crowd
黒夜 エイト Kuroya Eito
K K
慶 Kei
Keith
健人 Kento
genn Genn
コーキ/KOKI Koki
剛気 Gouki
さ行
颯希 Satuki
咲 Saku
さくら Sakura
サイト saito
千喰 優 Thank You
紫羽 Shiu
紫苑/詩音 Shion
凌 Shino
白 Shiro
俊 Shun
昇悟 Shogo
勝利 Shouri
慎太郎 Shintaro
彗 Sui
駿太 Shunta
朱雀 Suzaku
SUN Sun
星 sei
聖人 Seito
せな/セナ/瀬凪 Sena
星蘭 Sera
創/ソウ Sou
蒼希 Soki
染谷 玲人 Someya Reito
そら sora
JIN/ジン Jin
ジェシー Jesse
樹里 Juri
隼 Jun
汐華 初流乃 しおばなはるの
た行
ダヴィ David
帝華 Taiga
多賀谷 Tagaya
将 Tasuku
忠臣 Tadaomi
橘 理人 Tachibana Michito
たろ。 Taro
大樹 Daiki
千秋 Chiaki
司 Tsukasa
つばさ Tsubasa
寺田 心 Terada Shin
輝 Teru
叶聖 Touma
冬真 Toma
冬夜 雪 Touya Yuki
桃李 Tohri
時透 Tokitou
徹 Toru
とわ Towa
な行
凪 Nagi
南雲 凌雅 Nagumo Ryoga
七瀬 Nanase
乃愛 Noa
Noah Noah
は行
ハク Haku
花道 Hanamichi
早瀬 優 Hayase Yu
速水 亜蘭 Hayami Aran
隼人 Hayato
ハル/遼 Haru
晴人 Haruto
柊羽 飛鳥 Hiiragi Asuka
HINA Hina
日向 はじめ Hinata Hajime
姫咲 夢叶 Himesaki Yumeto
彪馬 Hyoma
ヒョン Hyeon
大夢 Hiromu
風磨 Fuuma
鳳凰 そら Houou Sora
ほしの Hoshino
誉 Homare
ほむら Homura
博 Baku
ま行
真輝 Maki
真 Makoto
まさみのうそみ MasaminoUsomi
真島 吾郎 Majima Goro
マヒト Mahito
繭 Mayu
澪 Mio
尊 Mikoto
美月 Mizuki
光希 Mitsuki
みなさんの みな Minasanno Mina
奏 Minato
みなみ Minami
雅 Miyabi
夢月 うた Mutsuki Uta
メイ Mei
物語 トイ Monogatari Toi
モネ Mone
門 司 Mon Tsukasa
や行
ヤマト Yamato
八乙女 樹 Yaotome Juri
夜凪 夕波 Yanagi Yuha
優亜 Yua
優羽/悠 Yuu
YUHYA Yuhya
友介 Yusuke
ゆきるめ Yukirume
柚乃/夢乃 Yuno
YUN Yun
夜桜 叶瑛 Yozakura Kanae
ら行
蘭 Ran
来 Rai
麗王 Rio
凛央瑠 Rioru
陸 Riku
凛 Rin
綾/凌/涼 Ryo
両國 健人 Ryougoku Kento
龍矢 Ryuya
リュウノスケ Ryunosuke
瑠愛 Rua
るい Rui
瑠希亜 Rukia
蓮/廉 Ren
琉華 Ruka
玲 Rei
灑浪 Reira
玲音 Leon
売れる源氏名をつけて別人格で稼ごう!
たくさん稼げる売れっ子ホストの名前は、覚えやすかったり格好良かったりとにかくインパクトがあるもの。そして華のある名前も成功するホストの要素といえます。独りよがりなものではなく、お客様から愛されやすくて印象に残りやすい名前を選びましょう。
ホストで働くということは、独自のブランディングを行いセルフプロデュースをするということ。源氏名で活動するということは、今までのあなたとまた別の人格で活動するということでもあります。
NGGオーナーの桑田龍征氏のように、企業家としての活動を始める際、別の名前を新たにつけることがあります(※キャスト時代の名前は流星)。名前は自分の活動を定義する、大切なものなのです。
「ホストとして頂点に立ちたい!」という野望を持つ人は、まずご応募を!
ホストの世界は軽いフットワークで動き続けられる人ほど、大きく派手に稼げます!