ホストは夢のような職業、というイメージがあります。しかし、勘違いしてはいけないのは、ホストだけが夢を見るのではなく「お客さんに夢を見させる仕事」なのです。
夢の遊園地も裏ではかなり泥臭いことをやっていることをご存知でしょうか?
華やかさの裏では、スタッフによる努力や苦悩が隠されているからこそ、楽しむことができるのです。
月曜の、バカ暑いディズニーランドの記憶だけが俺の心の支えになってるな
一瞬で終わってしまって夢のようだったな pic.twitter.com/8bFIXp5n5V— マウス・オブ・ザ・デッド (@totomo_diamond) August 20, 2020
ホストも一見華やかそうに見えるのは、それだけ苦労があることの裏返しです。では、実際にホストの現実で苦しいこととは、どのようなものがあるのでしょうか?
ホストは休みが少ない
ホストは一般企業に比べて休みが少ないことが多いそうです。ホストクラブによってかなり差はあるようですが、ひどいところだと長期休みを少ししかもらえないところもあるのだとか。
思ったように休めないのでツライという声もありますが、ホストの中には営業帰りにそのまま彼女と旅行に行ってきたという強者もいるので、体調管理次第なところもあるかもしれません。
ただ、所属するホストクラブによっては待遇も全く違うようです。ホストになりたくて、ホストクラブを選ぶ際には、自分のためにも慎重になりたいですね。
ホストは連絡が多い
これも当たり前ですが、ホストの場合、基本は色恋営業になるので、女性からの連絡が鳴りやみません。律義に連絡を返すのが好きな人ならば苦にならないみたいですが、合わない人にはとことん合わないそうです。
うまく折り合いをつけるためにお客に優先順位をつけて対処するホストもいるのだとか。体が資本なので、連絡を返すために睡眠時間を削っているといつか倒れそうですね。バランスよく、が大切です。
気がつくとハマって抜け出せない、それがROLAND(ローランド)様ワールド!「冴えない男と飲むリシャールより俺と飲む雨水…
ホストはお客を選べない
ホストはお店に来る新規やキャッチから指名客を得ます。そういう意味ではお客を選べる余地はありますが、余裕がありません。特に新人の時はとにかく指名客を得なければ仕事になりません。
売れっ子になればなるほど、ある程度お客を選ぶことができるようになりますが、それまでは選べないお客に苦労をすることもあるようですね。
ホストはお酒を飲むのが仕事
超一流になれば話は別ですが、一端のホストは酒を飲んでこそ儲かります。売り上げの半値ほどが自分の給料として反映されるので飲み干せば高いお酒の半分ほどは自分の懐に入ります。
しかし、お酒はホストクラブ全員で分け合うことも多いため、時には仲間のためにお酒を飲みすぎてしまう場面もあります。お酒を大量に飲めるという方には天職ですが、お酒が苦手だと大変なのが一般的です。
しかし、中にはお酒を一滴も飲まない一流ホストもいるので、お酒を飲めないなら他でカバーすればいいのかもしれませんね。
それでもホストは個人で最も稼げる可能性のある夢の職業
ホストの代表的名作「夜王」で「俺たちは最後の受け皿だ」というセリフがあります。男性は女性にお金を使います。富裕層となれば、マンションや現金をあげてしまうことも少なくありません。女性はそんな大量のお金をホストに使います。富裕層・富豪の妻・風俗嬢など豊富なお金を持つ女性がホストにお金を使うのです。
休みがない、連絡が多いなんてのは普通の企業でもあります。しかし彼らの年収は多くが300万~500万程度です。しかし、ホストの平均年収は500万~600万ほどだそうです。そして、一流プレイヤーになれば月に億稼ぐことも不可能ではありません。
売れるホストほど泥臭い努力を水面下でする
人生は一度きり。夢の職業「ホスト」は苦労もある分、サラリーマンではとても得られない十分なリターンを見込める仕事です。
真面目にやれば稼げないはずがない、と先輩一流ホスト達は語ります。
最後に魅力的なホストというテーマで書かれた記事があったので、下記の文章を引用します。
ホストという職業は女性客に沢山の夢を与えるお仕事です。そんな夢を与える人間はやはり、魅力的で特別な男性でなければダメですよね。
そんな男性になるには、一般男性よりもずっと努力しなくてはなれないですよね。ホストは見られることも仕事ではありますが、同時にトーク力や気遣いも必要です。日々情報収集やアンテナを張る必要があり、とても努力をしているのです。
引用元:horeru.com
今回の記事をまとめると、下記のようになります。
|
苦労することも多いホストですが、女の子とおしゃべりしてお酒を飲んで大金を稼ぐチャンスがある、そう考えれば正に夢の職業です。