ホストのバイト、月にいくら稼げるの?学生でも大丈夫?
歌舞伎町でホストクラブを運営するNEW GENERATION GROUP(ニュージェネレーショングループ)です。
ホストと言うとどんなことを思い浮かべますか?シャンパンタワー・コール・厳しい上下関係などなど人によって様々ですよね!
しかし、ホストも立派な接客業。
サラリーマンと同じように週5日勤務で、売上で競ったり、ノルマがあったりとなかなか気軽にバイトとして挑戦しにくいイメージがあると思います。
今回は、そんな厳しいイメージのホストをバイトでやって見たらどうなのか?いくら稼げるのかをお話ししていきたいと思います!
ホストのバイト!驚きの月給とは?
ホストは給与体系は基本的に「歩合制」です。
「歩合制」とは、つまり「成果報酬型」のことで、その人の売り上げが高ければ高いほど、自分の給料も高くなる給与体系のこと。
店によっては「日給6,000円」のように基本給制度があるお店もありますが、基本給制度だけでは他のアルバイトと変わりません。
例えば、週3日の勤務で日給6,000円しかもらわなかった場合
月給にすると6,000円×12日=72,000円
これでは、ホストとして働いている意味がありませんね。
やはり、ホストの醍醐味は結果が正当に評価される「歩合制」。
これをうまく生かしてこそ他のバイトでは稼げないような大金が稼げるわけです。
週3日のバイトでも、売上さえあげればしっかりと評価してくれるので、月給20~30万のように会社員並みの給料を稼ぐことも可能です。
ホストでアルバイト!ちゃんと稼げる理由
給料体系は「歩合制」なので売り上げをあげなければいけません。ではどうやったら売上が上がるの?
それは多くのお客様に気に入ってもらうこと!
お客様からのが指名があったり、シャンパンなどの注文があればそれが売上となり、給料に反映されます。
では、どうやれば多くのお客様に気に入ってもらえるのか?
それには、様々なテクニックが必要です。
NGGグループでは、「NGGホストアカデミー」というカリスマホストを育成するための研修や、アルバイトのホストに向けたシフトホスト研修などもあり、教育制度が整っているので、
アルバイトでもしっかり稼ぐための育成をいたします。
ホストは学生でも問題なし!
「本業でホストは考えていないけど、経験としてホストに挑戦してみたい!」
「同じバイトなら、ホストになって大金を稼ぎたい!」
当グループも、最近はそう言った思いでホストに挑戦する学生が増えてきました。
NGGのプレーヤーの年齢層も、20代の若い方が多いです。
したがって、話も合うし、バイト・正社員にかかわらず、切磋琢磨し売り上げを上げるべく努力しています。
誰でも楽して稼げる!というわけではありませんが、お客様と真剣に向き合って、楽しませる気持ちがあれば、学生だろうが、正社員だろうが関係ありません。
なので、学生でバイトだから・・・と行った理由で一歩を踏み出せないのはもったいないです。
初めは「ちょっと興味がある」「なんだか稼げそう」くらいの気持ちで問題ありません。
大事なのは、一歩踏み出すことです。
本気で稼ぐなら、NGG(ニュージェネレーショングループ)
学生のうちのバイト。
学業に支障がでないようにするとなると、週3日~4日が限界だと思います。
それでも「お金は稼ぎたい!」と思うのは当然のこと。
特に学生のうちは日々の遊びや勉強でお金はいくらあっても足りませんよね。
少ない勤務時間で、多くのお金が稼げたら空いた時間を有意義に使えます。
しっかり稼いで、学業とバイトを両立したい方はぜひ一度NGG(ニュージェネレーショングループ)で、ホストとして働いてみてはどうでしょうか?
ホストのバイト、1日いくら稼げるの?大学生でも大丈夫? まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ホストってバイトでもできるのか?いくら稼げるのかを実例をもとに、ご説明させていただきました。
ホストは、バイト・正規雇用にかかわらず、頑張った分だけ自分の給料に反映されるので、とてもやりがいのある仕事。
バイトでも、努力次第で十分に稼げるチャンスはあります。
学生ならではの戦略を駆使し、ホストとして稼いで豪遊しましょう!