「コメント欄を侮るな」──ホストクラブ経営者・桑田龍征が明かす、SNSが生む“今”と“未来”の読み方

どもども。

歌舞伎町でホストクラブを経営するNGG(NEW GENERATION GROUP=ニュージェネレーショングループ)オーナーの桑田龍征です。

今回は「ビジネス×エンタメ」の事業で成功するために大事なことを書いてみます。

↓ NGGホスト応募はこちらから ↓
lineで応募

ネジが外れた発想を持つ人と付き合う

僕がエンターテインメント要素のあるビジネスを展開できている理由の一つは、付き合う人のタイプです。

僕の周りには、ちょっと“ネジが外れた”ような、常識にとらわれない発想を持つ人が多いんです。

「その発想、普通出てくる?」と思わされるような人たちが友達だったり、コミュニティーにいたりします。

僕は、そういう人と意識的に一緒にいるようにしています。

というのも、自分一人の考えや情報収集力だけでは、どうしても思考が凝り固まってしまうから。

僕だけでなく世の中の多くの人が、気づかないうちに生活習慣を作る中で、固定的なルーティンにハマってしまっていると思うんです。

だからこそ、他人と話して、新しい考え方のヒント、ビジネスのヒントを掴んでいくことが大事です。

なので僕は、常にいろんな人と話して、「今の方向性ってどう?」「次はコレの流行が来るよね?」みたいな会話をしながら流行にキャッチアップすることを意識しています。

そうやって話をする相手の中に、世の中の流れを的確に捉えている人がいることや、そういう人と深くつながっていくことも、非常に重要です。

SNSとコメント欄が“今”を映す

SNSを活用してトレンドを掴むのも、めちゃくちゃ大事です。

X(旧Twitter)のトレンドなんて、本当に展開が速いですからね。

そして、YouTubeのコメント欄も侮れません。

近年のYouTubeでは、単なるアンチコメントではなく、思慮の深いコメントがどんどん増えてきていると感じます。

昔のYouTubeやSNSのコメント欄って、同じような趣味嗜好の人が集まっている内向きな場所……というイメージが強かったと思いますが、今はそうじゃないんですよね。

そして日本人全体の情報リテラシーが確実に上がっていると感じます。

テレビとネットの「受け取り方」の違い

ネットは基本的に、自分で能動的に情報を取りに行く世界です。

YouTubeだって、見たいチャンネルを自分で選んで見に行くわけですから。

だからこそ、今のネット時代は、良質なコミュニティが自然に形成されていると思うんです。

一方で、テレビは情報の“垂れ流し”が多いです。

もちろんテレビが悪いわけではないですが、ネットの視聴者は「これが知りたい」「これが面白い」と自分の意思で選んで視聴しています。

その結果として、コメントの内容や表現力も格段に上がっているんですよね。

↓ NGGホスト応募はこちらから ↓
lineで応募

コメント欄は、時代の鏡

YouTubeやSNSのコメント欄を「頭の悪い批判やアンチコメントだけ」みたいに切り捨てている人は、むしろ時代に置いていかれていると思います。

僕自身がYouTubeやXをやっていて感じますが、相手のためになるようなコメントをしてくださる方が実は本当に多いんです。

なので、ヒカル君も僕もそうですが、コメント欄は絶対に無視しません

「今の世の中の情勢ってこうだよね」
「考え方の流れって今こういう傾向だよね」
「一般の人たちは今こういうマインドで動いてるよね」

そういった“流れ”を、僕たちはコメント欄から拾いにいってるんです。

情報発信=公開アンケート

それは「通販の虎」のYouTubeチャンネルでもそうです。

世の中が一体何を求めていて、どういうものが必要とされているのか。

そのヒントが、YouTubeのコメント欄にはしっかり現れています

Xのポストに寄せられたコメントなども含めて、深掘って見ることは本当に重要です。

なので僕は、SNSやYouTubeでの情報発信は、ある意味“公開アンケート”のような感覚で使っている部分もあります。

ネットでの情報発信は、「こちらは今こういうふうに考えているけど、それって合ってる?」という答え合わせにも使えるんです。

だから、コメントは読む。発信したら、必ず反応も見る

それが、ビジネス×エンタメの事業を成功させるためには非常に大切だと思います。

 

ニュージェネレーショングループでは未経験ホストを大募集中!
新人が稼ぎやすいホストクラブ
代表
ニュージェネレーショングループではホスト未経験者が9割在籍しています!

ホストクラブに興味がある方!

シンプルにモテたい方!

稼ぎたい方!成り上りたい方!

若ければどなたでもご応募いただけます!

 

求人担当
LINEで応募できるから簡単!しょうもない質問でもOK!気軽に求人応募LINEに連絡してね♪
↓ NGGホスト応募はこちらから ↓
今すぐラインで簡単ご応募

おすすめ記事

NO IMAGE

ホストになりたい人は、こちらから詳細を見る!

×
lineで応募
×
lineで応募