20代と30代で「出会う人の質」が変わり、異業種や海外のビジネスに挑戦できるようになったワケ

どもども。

歌舞伎町でホストクラブを経営するNGG(NEW GENERATION GROUP=ニュージェネレーショングループ)オーナーの桑田龍征です。

今回は「20代の自分と30代の自分の違い」について書いてみます。

↓ NGGホスト応募はこちらから ↓
lineで応募

20代と30代では「出会う人の質」が変わった

30代になってから、僕が実感していることの1つは、「お酒を飲んでもビジネスの話ができるようになった」ということです。

また、海外に遊びに行ったときに、そこでビジネスチャンスを感じられるようになったのも変化の1つですね。

20代のときの自分は違いました。

僕は20代でホストクラブの経営者となっていましたが、その頃は「出会う人の質」が今とは違いました。

また自分の仕事内容と、世の中のほかのビジネスを上手く結びつけることもできていなかったと思います。

自分の業界で地位を高めたからこそ「業界の外」に目が向くようになった

30代になって「出会う人の質」が変わったのは、やはり自分が成長したことが大きいです。

『令和の虎』の社長たちと仲良くなって、一緒にいろいろなことをできているのも、20代から重ねた努力と経験があってこそ。

おそらく他の社長たちもそうですが、20代の若い頃は、自分の会社を伸ばすことで精一杯だったでしょう。

僕は自分のホストクラブの経営であくせくしていました。

林さんは武田塾を伸ばすこと、安藤さんはタイでビジネスを広げることに注力していたはずです。

だからこそ、異業種の社長たちとビジネスの話をしたり、一緒に何かをする発想も生まれなかったんですよね。

自分の畑を耕すことに一生懸命で、そこを越境して新しいことを始める発想もなかったわけです。

そして、『令和の虎』の社長たちが交流を深められるようになったのは、それぞれが自分のテリトリーとする業界で1位になるなり、それなりの地位を確立するなりできていたからでしょう。

だからこそ、業界の外に目が向くようになったんです。

実際に僕は武田塾のフランチャイズビジネスをはじめましたし、安藤さんとの縁でタイに物件を買ったりもしています。

日本だけでなく海外にも目が向くようになったわけですね。

そして、そうした人との縁が、いま僕のビジネスの枠組みを広げてくれていると感じます。

自分の最高到達地点を目指す。ウォルト・ディズニーに勝つ!

以前にこのブログで「30代は青春の真っ只中」と書きましたが、実際に僕は今、体力や仕事への意欲が人生でいちばん充実している時期だと感じています。

だからこそ今は、「自分の最高到達地点」を探して、さらなる成長を目指して頑張っている時期だといえます。

また、これだけ体力も気力も充実しているので、とにかく行動することを大事にしています。

「人生ってすぐに行動したもん勝ちだよな」というのは、最近強く感じていることです。

今の具体的な目標の1つは、「桑田龍征1人でNGGに利益率で勝つ」ということ。

「通販の虎」に「組織の左腕」といった事業は非常に好調に推移していますし、もちろんYouTubeも大きく伸びています。

自分1人で、ホストクラブ全体と勝負するのは無謀かもしれないですが、だからこそやりがいの大きな挑戦だと感じています。

あと、今の自分がモットーにしているのは、「よく生きることは、よく死ぬこと」という言葉。

小説家・宇野千代さんの言葉で、「一生懸命に生きた人は、納得して死を受け入れることができる」という意味です。

人生という長いスパンでも、この言葉のとおり僕は生きたいですし、『鋼の錬金術師』じゃないですが、生きながらも破壊と再構築を繰り返していきたい。

実際、30代になって、桑田龍征の人生は一回ぶっ壊れて新しくなっている感覚があります。

世界のウォルト・ディズニーに勝ち、世界に名を残すまで、まだまだ破壊と再構築を繰り返して前に進みたいと思います!

 

ニュージェネレーショングループでは未経験ホストを大募集中!
新人が稼ぎやすいホストクラブ
代表
ニュージェネレーショングループではホスト未経験者が9割在籍しています!

ホストクラブに興味がある方!

シンプルにモテたい方!

稼ぎたい方!成り上りたい方!

若ければどなたでもご応募いただけます!

 

求人担当
LINEで応募できるから簡単!しょうもない質問でもOK!気軽に求人応募LINEに連絡してね♪
↓ NGGホスト応募はこちらから ↓
今すぐラインで簡単ご応募
NO IMAGE

ホストになりたい人は、こちらから詳細を見る!

×
lineで応募
×
lineで応募